KLDレア、神話レア評価(Sealed観点から見てみて)
しょーじき環境全体の理解がまだまったくなので、ただのfirst impressionにすぎない。
でもいいんだよ!こういうのは他の人の認識との差異からより深めてくもの、だから、とりあえず垂れ流してみるのがいい、はず?

あとレアと神話レアしかやりません。Sealedはほんとレアを上手に引けたか/使えたか選手権になる可能性が高いですし、何よりコモンまでするのめんどい

さて。

5 使わないことはありえない
4 タッチでも入れよう/このレアがあるからこの色をしよう
3 色が合うならこのレアを入れよう
2 色が合っても入れるとは限らない
1 丘巨人の方が強い

●白●
霊気嵐のロック 3
4マナ、3/3飛行、EEでアタック時生き物タップ&成長
初めの前提として、Eカウンターは1ゲーム通じて5-10個が最大値かと現時点では思っています。この能力なら2回使えればゲーム終了させられる。ただし使えなければ普通の強い飛行生き物。

発明の天使 4
5マナ、2/1飛行警戒絆魂、製造2、アンセム
4/3飛行警戒絆魂におまけがつくとか、これ以上何を望むのか。

領事の権限 1
盲従もどきエンチャント
これは評価が変わるかも。でもアド取れない、かつ後半引いたら弱いカードはきらい。相手がソプター出しまくりデッキならあるいは?いやそれでも使うことはないかな。

領事府による拘禁 3
旗手に変える平和なべ亜種
相手の除去を腐らせる除去、て点で、ブロックを許すとはいえ色が合うならOK。
でもブリンク/バウンス多いんだよなー。

激変の機械巨人 4.5
5マナ、4/5、警戒、CIPで大変動もどき
見た目通りの強さ。たぶん機械巨人はみんなこれ言う気がする。

燻蒸 4.5
ライフゲイン全除去
ライフゲインはおまけ。テンプレ発言するなら、この環境は機体があるので、ちょいとだけ弱くなる、がこっちもいるはずなので大丈夫、かな。

小物作りの達人 4
3マナ、3/2、霊気装置生成
4マナ2/2製造装置は見たら焼け。

模範的な造り手 2.5
1マナ、1/1、アーティファクトで3/2先制攻撃
この環境なら条件クリアは軽い。いい装備やエンチャがあるならより評価を上げるんだけど、ブロック時に弱すぎるからなぁ。あと先制攻撃より飛行がよかったです。

●青●
霊気烈風の古きもの 4.5
7マナ、6/6飛行、アップキープにEEEを得る、E×8で他の生き物バウンス
重すぎるが、除去されなければゲーム終了。Eを継続的に得ることができるのはとても強い。

慮外な押収 4
支払うEで可変なアーティ/生き物対象のコンマジ
コンマジが弱いリミテなんて存在しない。

腹黒い意思 4
カンスペ/ミスディレ/フォーク
リミテでメインから使いたいカウンターが久しぶりにきた!この汎用性で4マナは破格。これはだまされたと思って使ってみてもいいと思います。

機械医学的召喚 2.5
Ins/Sorキャストで生き物、生贄でIns/Sor回収
こういう専用デッキを必要とするカードは苦手。最近はスペルデッキは赤青が主ですが、今回もそうなのかな?一度はこいつを主軸にしたデッキを組んでみたい。ただそうした時に、こいつを引けなくて弱い、という構成にならないかちょいと不安。

発明の領事、パディーム 3
4マナ、1/4、アーティファクト呪禁付与、最大アーティファクト持ってればドロー
この環境ならなんかしらアーティファクト入ってるでしょ。たぶん仕事する、はず。

逆説的な結果 3
自パーマネントバウンス、その分ドロー
見た目よりもちょっと使いにくいけだろうど、CIP持ちが多い環境なのできっと仕事する、はず。しゃくれたらおいしいし。

サヒーリの芸術 4
生き物/アーティのクローン精製
機械巨人を3人に増やして3人はどういう集まりなんだっけ?ごっこしたい。

奔流の機械巨人 4
6マナ、5/6瞬速、瞬唱もどき
ぶっちゃけ5/6瞬速、てだけで強い。さすがに6マナはケアしときたいが。

●黒●
陰謀の悪魔 4.5
6マナ、5/5飛行、CIPで生き物-2/-2、生き物死亡でEを得る、E×4とマナでリアニ
出されたら負け。これはさすがに強すぎる。

競争排除 4
生き物サクって生き物破壊
並べたトークンでこっちの生き物薙ぎ払われる未来が見える。タッチしてでも入れたい。

豪華の王、ゴンティ 3
4マナ、2/3接死
アドが取れる生き物、好きです。

失われた遺産 1.5
根絶亜種
たとえばトークン並べるデッキを使っていて、さっきの悪魔を見たら絶対勝てないのでサイドから入れる、か?も怪しいところ。

マリオネットの達人 3
6マナ、1/3、製造3、アーティ死亡時パワー分ライフルーズさせる
おもしろいデザインだけど、さすがに重い。

夜更かし 4
追加ドローエンチャント
たぶん見た目より強い、と思います。

害悪の機械巨人 4.5
6マナ、5/4威迫、ネクラタル+ライフゲイン
やつは機械巨人の中で最強…。なんで一番強い生き物除去できるやつが威迫ついてんの(威迫)?

組織の密売人 3.5
2マナ、3/1、アーティ生贄で強化&破壊不能
能力構えとくだけで戦闘がかなり有利。トークン産むシナジーがデッキに入ってたらゲーム終了。

●赤●
反逆の先導者、チャンドラ 5
能力はいいよね?
飛行機械トークンもそれなりにいるであろう環境で、+で身を守れないPWは不安が残る。それでも4マナ4点ソーサリーにとんでもないおまけがついてくることは事実。

焼却の機械巨人 4
6マナ、6/6先制攻撃、CIPで3ドローorダメージ
使い回されたら吐くね。どうせこんなん出てきた上に3ドローされたらもう無理ゲーなので、土地3枚落ちることを祈ってダメージを選びましょう。

宿命の決着 3
手札捨て、その分ドロー、というおまけのついた火力
ダメージ期待値は2点がいいとこかな。あまり欲張らないこと。

ラスヌーのヘリオン 2.5
3マナ、4/4速攻、E×2払わないと生贄
E発生装置として、1回殴るだけを基本として運用するのがいいのかなと思ってます。

向こう見ずな実験 1
アーティめくれたら場に、めくった枚数分自分にダメ
残念ながらコスト踏み倒したいアーティファクトはKLDにはありません。霊気紛争に期待。

ピア・ナラー 3.5
3マナ、2/2、CIPで飛行機械生成、パンプとアンブロ付与
こいつで機体を操ってアンブロ一撃決める、ができたら気持ちよさそう。

航空船に忍び寄るもの 4
4マナ、3/3飛行、火吹きとかできるドラゴン
見た目通り強いと思います。

縄張り持ちの大喰らい 2.5
4マナ、2/2トランプル、E得たらパンプ
君なんでレアなの?

●緑●
獣性を築く者 4
3マナ、2/3、上陸でE得る、E×8で6/6生成
継続的にEを得られるだけでもデッキに入れる価値あり。

逆毛ハイドラ 3.5
4マナ、4/3、E×3で強化&呪禁
これ、Eを構えられながら殴られるのやだなぁ

刃の耕作者 2.5
5マナ、1/1、製造2、アタック時にパワー分みんなパンプ
本体の貧弱さを思うに、使い切りパンプとしての扱いかな。継続的なアンブロ付与手段があったら一気にボム。

怪しげな挑戦 0
新しい集合する中隊()
このカードを最初見てからの勘違いの過程
→え?相手1枚でこっち9枚出せるの??
→ああ、相手1枚、こっち1枚か、でもデメリ付きを押し付けられるのか。
→え?相手は出さなくてもいいの?
冗談抜きでさすがにこれはない。買ったパックのレア枠からこれが出てきたら、小学生なら泣く。

生命の力、ニッサ 5
能力割愛。
奥義含めてどの能力も同様の強さなもんで、運用が地味に難しい。まあ一言で言えばただ強い。

造名の賢者、オビア・バースリー 4
1マナ、1/2、トークン生成
本体がもろいとはいえ、アーティ生物をマナだけで産めるのはこの環境、やばい。

新緑の機械巨人 4
5マナ、4/4トランプル、CIPでカウンター4つばらまき
5ターン目に出たら人が死ぬ。

途方もない夢 3.5
回想も強くなったなぁ…。
ふつうに使っても十分。ボム環境のsealedではさらに倍率ドン。

●多色●
模範操縦士、デバラ 3
3マナ、3/3、ドワーフ&機体を強化&手札へ
ドワーフ&機体デッキでどうぞ。意外に枚数ありそうだから、あり得ない話ではない?

ドビン・バーン 4.5
能力(
機体に対して無力、とは言わないまでも効果薄なのが若干悲しい。

配分の領事、カンバール 3
3マナ、2/3、非生き物スペルで2点ドレイン
普通の環境ならまあまあ、なんだけど、KLDは機体を初めとしてアーティの比率が大きいので、想像以上に仕事してくれるんじゃないかな?

永遠の造り手、ラシュミ 4.5
4マナ、2/3、スペル唱えたら続唱もどきorドロー
いろいろ長く書いてあるが、単純に言ったら全スペルにキャントリップがつくようなもん。見たら焼け。さもなくば負け。

サヒーリ・ライ 4.5
の(
単純に占術繰り返されるだけでも辛いんだよなぁ。加えて、CIP持ち多数のKLDでは小マイナスもいいことできそう。

●アーティファクト●
霊気貯蔵機 1
50点で50点
勝利条件は置いとくとして、単純なライフゲインとして使う可能性?ないかな。

霊気池の脅威 2.5
パーマネントPIGでE得る、E×6でライブラリーから唱える
E主体としたデッキなら、むしろEを得る手段としてデッキに入れるのはありかも。

活性機構 3.5
霊気装置生成、増殖
かなり多芸。特にEを増やせるのがえろい。こういうやつでちまちま優位を稼いでいくことのできるぐらいの環境スピードであることを願います。

ポーマットの急使 3
1マナ、1/1速攻、ライブラリートップを貯めて生贄でドロー
最悪R1で1ドローとなることを思えば、結構使えるでしょう。

耕作者の荷馬車 4
3マナ、機体5/5、マナファクト
色タッチできるようになるマナファクトが5/5で殴ってくるとかちょっとした悪夢。

行き詰まりの罠 2.5
Icy Manipulatorもどき
時々生き物/PWを抑えることのできる、Eを得る手段として。ただしそれにしてはちょいと弱すぎるかな。

雷招の塔 2.5
Ins/SorでE×2を得る、E×5で稲妻
実際起動できるのは多くて2回。他のE消費/精製手段がないとあまり使いたくない。

静電気式打撃体 2.5
3マナ、1/1、E×3で倍
+4/+4して2回起動する、という夢。

高速警備車 4
4マナ、機体5/3トランプル速攻
4マナ5/3速攻、てだけで人が死ぬ強さ。しかもそれが無色。

ギラプールの宇宙儀 2.5
みんな追加土地置き、手札なければ3ドロー
(ふつうは土地を手札に溜めとくから)たぶん自分の誘発を先にするようコントロールできるのでいいかも。まあそうは言っても互いにメリットなのであんまり使いたくないなぁ。

街の鍵 4.5
カード捨ててアンブロ付与、アンタップ時にドローできる
とんでもないパワーの機体がいる中で、これは間違いなくボム。その上ルーティングできるとか気が狂ってる。

金属製の巨像 3.5
11マナ、10/10、コスト軽減&墓地から回収可
唱えられる構築にする必要はあるが、それができたらこいつだけで勝てる。

多用途な一品 3.5
5マナ、3/3、Eでいろいろつけたりパワータフネス修正
5/1飛行絆魂で殴るぞ、て構えられるのはなかなか。もちろん継続的にEを得る手段があったら壊れる。

パンハモニコン 2.5
誘発型能力2倍
KLDにはCIP持ちが大量にいるのでありっちゃあり。ただ単独でなんもしないのを入れるかと言うと、入れたくない。

屑鉄場のたかり屋 3
2マナ、3/2、墓地から戻れる
アグロデッキで使うのに十分以上の強さ。後半弱くなるブロックできない、も、機体のあるこの環境なら大丈夫。

領事の旗艦、スカイソブリン 5
5マナ、機体6/5飛行、CIPとアタック時に3点飛ばす
この環境、ていうかリミテッド全般として、6/5飛行が3点飛ばしながら殴ってきたときに対処する方法がどんだけあるの…?

密輸人の回転翼機 4
2マナ、機体3/3飛行、戦闘でルーター
2ターン目のこいつを止められないまま負けるゲームがあるんだろうなぁ。

●土地●
花盛りの湿地
植物の聖域
秘密の中庭
感動的な眺望所
尖塔断の運河
2
特に言うことはない。あ、モダン必須だろうから集めよう。

発明博覧会 3.5
金属術でライフゲイン&アーティサーチ
アーティファクトのボムが入っている可能性が高いので、有用な土地となる可能性大。


ふぅ。
乱筆乱文、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご意見あればお気軽にどうぞ。

コメント

ジオン軍
2016年9月21日22:33

(・ω・)

fu-yo-yu
2016年9月23日14:17

_(:3 」∠ )_

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索