予定地建てたらとても見にくくなった!

コンプのためのパック追加購入
NEO神話 3パック -3900gold
STX神話 27パック -35100gold
M19 3パック -3000gold
HBG レア60種類240枚
Quick BO1(1回) 2-3
-550GEM、コンプ済み

SNC レア60種類240枚
Premier BO1(23回) 74-69(51.7%) Quick BO1(1回) 2-3
-14850GEM、ドラフトで得たレア122枚、コンプ済み

DOM
Premiar BO1(20回)51-59(46.4%)
-16650GEM、コンプ済み、15パックあまり

NEO レア59種類236枚
Premiar BO1(21回)76-57(57.1%) Quick BO1(12回)39-34(53.4%)
-12800GEM、ドラフトで得たレア129枚、コンプ済み

VOW レア64種類256枚
Premiar BO1(26回)96-75(56.1%) Quick(1回)7-2
-10200GEM、ドラフトで得たレア125枚、コンプ済み、24パックあまり

MID レア64種類256枚
Premiar BO1(34回)107-93(53.5%) Quck BO1(1回)7-2
-18650GEM、ドラフトで得たレア136枚、コンプ済み、23パックあまり

→計-73700gem

イベント
+152600gold=22890gem
+28285gem
→計+51175gem
他、
レア86枚
神話レア121枚
レアWC22枚
神話レアWC16枚
461pack(内訳不詳)

デイリー
できなかったりもあるので、500→750は考えず
(750+500)×365=456250gold=68437.5gem
正確な方の記録
HBG期 78150gold
SNC期 93100gold
NEO期 105700gold
VOW期 119275gold
MID期 72475gold
→計468700gold=70305gem

コンプのためのパック追加購入
AFR神話 29パック -37700gold
A22(Innistrad) 60パック -60000gold
KLD 21パック -21000gold
M20 19パック -19000gold
GRN 53パック -53000gold
計-190700gold→-28605gem

アルケミーBundle
-15000gold×2=-30000gold→-4500gem

Anthology
Histolic6、Exploler1 25000×2=-50000gold=-7500gem

マスタリーパス分は収支に関わらないとして計上ぜす


+121480gem
-114305gem
→+7175gem

最終所持
19225gold
45195gem
スタンダードイベント
黒単 192-93(67.4%)
赤青 1420-440(76.3%)

+87100gold
+7560gem
レア18枚
神話レア39枚

5-3
7-2
7-2
7-0
5-3
7-2
6-3
7-2

BO1とはいえ勝率75%超えるデッキはだめ、じゃないかなぁ…。
BO3なら何とかなるからいいのか...?

予想
禁止:アールンドの天啓
禁止解除:創造の座、オムナス
out
ドラフト参加
-122400GEM/2年 (参加費-獲得GEM)
*total 1012-816(55.4%)/2年(10セット)
*無料ドラフト分(詫びドラフト含む)の参加費もマイナスとしてカウントしている。

ヒストリックアンソロジー 19400GEM

マスタリーパス 3400GEM×8=27200GEM
は、ドラフト無料券・GEM・Goldで補填されるため除外。

他、数回のJump Start参加があるが誤差として除外。

計 141800GEM

in
Daily
750×7日 + (750×2日 + 500×5日) = 9250
9250×52×2=962000
(デイリークエストで週2回750にアップできると推定)
ドラフトでの消費が主となるため、10000Goldを1500GEMに換算
144300GEM

*Constraucted Eventの収入は少量のため除外。

・適当計算なのに思いのほか出納がとんとんになって驚き。
・現時点で実際の所有が20000GEMほど。浮いているのはドラフト無料分かデイリーの誤差かな?
・JumpStart以外のセットでほぼレアはコンプされているためレアワイルドカードは150枚ほどあまり。宝箱も26箱手つかず。レアコンプ後のセットのパックも未開封まま(あんま意味ないけど)。
・パイオニアマスターズや過去セットのリマスターが今後も出る場合はきつくなるかと思っていたけど、そうでないならまだまだ浮きそう。
・デイリーやらないで課金で済ますとなると、今の勝率だと5000GEM(25$)/月でちょうどいいみたいですね。MOと比べるとだいぶ良心的。


以下各ドラフト詳細。

D&D レア60種類240枚
Premiar BO1(20回)74-58(56.1%) Quick BO1(10回)43-27(61.4%)
-9450GEM、ドラフトで得たレア120枚、コンプ済み、15パックあまり

ストリクスヘイブン レア276枚(通常256枚/講義20枚)
Premiar BO1(31回)88-87(50.3%) Quick BO1(1回)7-2
-18600GEM、ドラフトで得たレア152枚(通常143枚/講義9枚)、コンプ済み、19パックあまり
ミスティカルアーカイブ 120枚中20枚足らず

カルドヘイム レア69種類268枚
BO1(Premiar)12回42-31(57.5%) BO1(Quick)14回42-41(50.6%)
-11950GEM、ドラフトで得たレア129枚、コンプ済み、4パックあまり

カラデシュリマスター レア63種類252枚
BO1(31回) 94-84(52.8%)
-16750GEM、ドラフトで得たレア161枚、コンプ済み、0パックあまり
追加で21パック購入でコンプ、追加分-3150GEM

ゼンディカーの夜明け レア64種類256枚
BO1(23回) 77-56(57.9%)
-8900GEM、ドラフトで得たレア128枚、コンプ済み、51パックあまり

アモンケットリマスター レア74種類296枚
BO1(39回) 136-109(55.5%)
-17300GEM、ドラフトで得たレア219枚、コンプ済、14パックあまり

M21 レア53種類212枚
BO1(20回) 73-58(55.7%)
-8050GEM、ドラフトで得たレア119枚、コンプ済、39パックあまり

イコリア レア53種類212枚
BO1(21回) 70-56(55.6%)
-9450GEM、ドラフトで得たレア127枚、コンプ済み、15パックあまり→剥いた

テーロス還魂記 レア53種類212枚
BO1(33回) 126-90(58.3%) BO3(1回) 2-2
-9100GEM、コンプ済み、17パックあまり

エルドレイン レア53種類212枚
BO1(37回) 133-109(55.0%) BO3(4回) 7-7
-13400GEM、コンプ済、24パックあまり→剥いた

M20
レアコンプのため、19パック購入

GRN
レアコンプのため、53パック購入
【Histolic】Oracle Pact解説しようと思ってた。
諸事情により中止となりました。

グリコンしながら妨害しにくい2枚コンボしてくるがデッキが許されるわけなかった。
ヒストリックイベントでの稼ぎは以下で終了。

330-147(69.2%)
+13500gold

4-3
5-3
7-2
7-2
7-2
4-3
5-3
7-1
6-3
5-3
7-2
7-2
5-3
6-3
5-3
7-1
7-1
6-3
5-3
3-3
7-1
2-3
0-3
6-3
4-3
6-3
4-3
7-1
6-3
7-2
5-3
5-3
3-3
6-3
7-2
4-3
7-2
5-3
5-3
7-1
7-2
7-1
5-3
3-3
7-0
7-2
4-3
1-3
5-3
4-3
3-3
3-3
1-3
7-1
7-1
7-1
7-1
7-0
4-3
7-2
3-3
5-3

追加、Jeskai Control(サメ台風型)
3-3
3-3
1-3
5-3
3-3
7-2
2-3
3-3
7-2

34-25(57.6%)
+200gold
なんかゼンディカーのレアが集まらんなぁと思ってさかのぼって調べる。

エルドレイン レア53種類212枚
BO1(37回) 133-109(55.0%) BO3(4回) 7-7
-13400GEM、コンプ済、18パックあまり

テーロス還魂記 レア53種類212枚
BO1(33回) 126-90(58.3%) BO3(1回) 2-2
-9100GEM、コンプ済み、11パックあまり

イコリア レア53種類212枚
BO1(20回) 64-55(53.8%)
-9750GEM、ドラフトで得たレア127枚、コンプ済み、4パックあまり

M21 レア53種類212枚
BO1(20回) 73-58(55.7%)
-8050GEM、ドラフトで得たレア119枚、コンプ済、35パックあまり

アモンケット レア74種類296枚
BO1(38回) 129-107(54.7%)
-18000GEM、ドラフトで得たレア219枚、コンプ済、8パックあまり

ゼンディカー レア64種類256枚
BO1(23回) 77-56(57.9%)
-8900GEM、ドラフトで得たレア128枚、コンプ済み、21パックあまり
…なんでレア40枚も増えてんねん...。20回じゃそろわんなぁ...。

方法論は最後に。まあもったいぶるほどの門ではないが。

まず結果。

リミテ
Draft
BO1
529-394(57.3%)

BO3
15-13(53.6%)

構築
BO1
129-82(61.1%)

BO3
46-23(66.7%)


んでだ。
ここ数期、構築は毎回ミシックランクに到達できてます。
上記くらいの勝率で可能なのでどうやってるか残しとく。

・無課金。でも毎日プレイして、最低950gold/日は貯める。
・マスタリーの追加は、ランクドラフトで得たgemを使う。
・1日のプレイは4勝程度まで。(デイリー報酬の効率を踏まえて。)
・goldはすべてランクドラフトで使用。
・これで1エキスパンション30-40回ドラフトできる。上記くらいの勝率でも得られるWCと合わせると、メタ上位のデッキのおよそ半分は組める。
・構築ランク戦は、ミシック目指したいなら絶対BO3の方がよい。BO1は運の要素が強すぎる。
・構築イベントは初期はやってたけど、gold稼ぐには効率悪いので最近はやってません。

・実はこれではミシック1200位に入れたことはない。そこはできてる人の方法論を参考にしてください…。
2016-2017期↓
http://lotleth.diarynote.jp/201708152057014368/

2017-2018期↓
https://lotleth.diarynote.jp/201809170053324165/

リミテ
該当なし。

構築
583-426(57.8%)
+556tix
+33chests

現物化
なし。

・紙マジックやる気なし→現物化する必要なし→チケ溜める必要なし。
・さらにリミテはArenaで満足してしまうもんでこの気持ちが加速。
・加えて今年はホガーク絡みでやる気なかたからなぁ。

・うーん。
モダンホライズンに向けてチケット稼ぎたいところなんですけど…。

UW control 4-6
UW control(ナーセットやり直し型) 34-26
Simic Reclamation 5-10
Simic Grissel-Shor 10-10
Whir Prison 7-8
Tron 49-41
Humans 6-4
Eldrazi Tron 18-12

133-127(53.2%)
+62tix

今年の構築勝率、余裕で6割切るぞこれ。
んー打開策見当たらないのも参った。
リミテのちょうどいいとこで切りたいんだけど、ランクドラフトのスケジュールが行ったり来たりするもんでどこでまとめればいいかわがんにゃい。

スタンはまだ納得いくデッキに至らないもんでなんとなく様子見。
それでもdraftはだいぶできるからなぁ。
Esperミッドレンジやコントロールでプラチナ帯をうろうろしてます。

Draft
BO1
DOM(15回) 59-44(57.3%)
GRN(18回) 64-50(56.1%)
RNA(45回) 165-121(57.7%)
全知(2回) 0-6(0%) ←二度としない。
WAR(14回) 46-39(54.1%) ←まだする。

ランクはだいたいgoldです。

BO3
RNA(2回) 1-4(20%)

Constructed
BO1
GRN期(29回) 129-82(61.1%)

BO3
RNA期(20回) 46-23(66.7%)
BG 31-24
Eldrazi Tron 63-42
Sultai Teaching 14-16
Bant Spirits 23-17
Stupid Grissel-Shor 10-10

141-109(56.4%)
+77tix

うヴぉぁ…。あかんねぇ…。
Eldrazi Tron
17-13(56.7%)
-14tix
+13chests

死せる生
22-18(55.0%)
-18tiix
+13chests

Bant Spirits
90-45(66.7%)
-19tix
+72chests

BG rock
25-20(55.6%)
-16tix
+16chests

total
154-96(61.6%)
+183tix
デッキ選択迷走中。
welcome bundleは買ったけど。

デイリーで報酬溜める→BO1ドラフト→資産溜まったらBO3構築
のループで安定しました。

今後このループが崩れるとしたら、デイリーかドラフトの報酬の減少、もしくはドラフトの参加費上昇がある場合でしょうか。

それとさすがにガチデッキは1つ、がんばっても2つしか作れないので、丸いデッキを選ぶ必要はあり。
今季はゴルガリt青。

Draft
BO1
DOM(15回) 59-44(57.3%)
GRN(12回) 42-32(56.8%)
RNA(23回) 97-59(62.2%)

BO3
RNA(2回) 1-4(20%)

Constructed
BO1
GRN期(29回) 129-82(61.1%)

BO3
RNA期(20回) 46-23(66.7%)
もういろんなとこで書かれてるかもしれないけど、せっかくなので残し。

だいたい10日くらいプレイしました。
課金はwelcome bundleの$5分のみ。

goldとgem使って、サイドなし1gameだけのdraftを15回プレイできました。
しかも1回のデッキで平均7回弱遊べている。
$5でこんだけdraftできるのはお得でした。
59-44(57.3%)。これでGold Ter2。
初手に事故らない補正がかかっているのはかなり好感。

実は競技ドラフトの方が稼げるというウワサもありました。
教えてエロい人。

集まったwild cardは神話3レア9アンコ19コモン17。
これだけだとまだデッキは作れなさそうなので、しばらくお休みか?
メイン1戦の構築に進みたいところ。

しかし結局、現物化という目標がない以上、課金してまでArenaするかはびみょう。
デイリーミッションこなしながらちまちまやるか。


さて。
・リプレイは見られないのか?
・特殊な時間制限になってるけど、持ち時間制の方がいいなぁ。
・トレードなしで目当てのカードの入手方法がwild cardのみ、てスタンガチ勢はデッキ揃えるの相当大変じゃないのか?
・しかもスタン落ちしたら使い道なくなるのは厳しすぎるような。
2016-2017期↓
http://lotleth.diarynote.jp/201708152057014368/


構築
friendly 1012-534(65.5%)
competitive 89-52(63.1%)

計+1882tix

リミテ
sealed 55-55(50%)
draft 49-47(51.0%)

計-293tix
+2pack

Total 1205-688(63.7%)


現物化用
購入520tix
Redemption cost 200tix (XLN×2 RIX×2 DOM×2 M19×2)
送料 58tix

-778tix


総計 +811tix
+2packs


・去年と比べて総ゲーム数は半分くらい。
・リミテの勝率くそ下がったなぁ…。試行回数が少ない、てのもあるんだけど、そもそも勝てないからやってないわけで。
・と言いながらも構築メインの1年だったもんで、黒字はだいぶ多い。
・赤字でもいいからリミテをするか。でもスタンモダンレガシーとどれもまま楽しそうではある。
・現物化を今後も続けるか。
・時間がないねぇ。

・そう言えばundertaleがswichで出るらしい?これを機に買おうか?
DOM 足りない分、カーン、テフェリー×2、ライラ、ベナリア史×2等 138tix
M19 2set分 143tix

handling 25tix×4(DOM×2、M19×2) =100tix
shipping 29tix

計410tix
いったんchestを売り払ったのでまとめ。
未来の自分が悶えないようにするために、いくらで売ったかは内緒にしておこう。

構築
friendly
死せる生 118-57
Blue Moon 21-9
黄泉橋Vine 10-10
HollowOne 19-6

competitive
死せる生 89-52

計+547tix

リミテ
DOM sealed
Friendly 36-36
Competitive 12-8
-81tix

DOM draft
38-37

-188tix
+2pack

計-269tix
+2pack

半年でtotal500マッチちょいが多いのか少ないのかはわかりませんが、上半期の約半分になっている。まあそれなりに充実してるっぽいので、いいっちゃいいのか?
リミテはひどい!
構築で何とか取り戻してるけど、まだたぶん赤字。

Competitive
35-26 Living End
-24tix
44chests

Friendly
3-2 Madcap Moon
54-21 Living End

-10tix
53chests


-34tix
97chests


DOM sealed
Friendly 36-36
Competitive 12-8
-81tix

DOM draft
38-37

-188tix
+2pack

計-269tix
+2pack


総計-309tix
97chests
2pack

2017-2018期中途まとめ
構築 976-515(65.5%)
リミテ 104-102(50.5%)

+732tix
97chests
2packs
ほんとはもう少し自分の中でまとめて感想を論理立てて言語化できるようになってからの方がいい気がするのですが、終わった直後の率直な感想を残すのも意味があるだろう、という名の手抜き箇条書き。

まず結果。

64-36(64%)

102tix

以下感想。

・まず精神論として、死せる生をすべて素引きしてしまう/続唱を一枚も引けないという負け方を受け入れられないとならない(一回も死せる生なしで勝てることもあるのだけれど、そもそも打てたら勝ちの場面ですべての死せる生が手札に来ると精神壊れる)。
・ゲームの組み立て方はかなり特殊。うまく言えません。感じて。
・そのかいもあっていくつかのマッチアップ、特に自分から墓地に置ける生き物を扱っているアグロデッキとの戦いはけっこうおもしろかったです(Dredge/Hollowや新和/Abzan Companyとか、まあフェアリーの忌み者頼みだけどさ)。
・暴力的な突発と悪魔の戦慄の強さの違いにめまいがするようになった。新しいインスタント3マナ続唱を早く刷ってください。せめて対象を取らなくしてください。
・とはいえ、ブロック不可とか+1/+0修正とかが全くの無駄にならないのもまたおもしろい。想像していた以上にこの効果は使います。
・マリガンはめちゃくちゃ多かった。死せる生2枚のリストを使わせていただいており、初手に1枚あると恐ろしくてすぐマリガンしてた、てのはある。しかし、トリマリでもサイクリング連打からの続唱でひっくり返せる強さは間違いなくある。

・ところで最近、めちゃくちゃPonzaが流行っていて、土地伸びなくて泣きそうなマッチが多かったのが怒り。月からの基本土地ランデスで結構はまってた。基本土地をうかつに置きすぎた。
・殺意の波動に目覚めてBurnでjoinしそうになったのは1度や2度ではない。

・戦い方では、青系コントロールの御し方が全くわかっていなさそう。死せる生通らないし、通ったら青命令評決されるし、生き物少しずつ出してはギデオンsに止められるし、とここの相手取り方をきちんと理解できていれば、全体の勝率ももっと上がったでしょう。
・まあ、カウンターは自分で使うのも苦手だからね(マジック歴○○年)。
・Burnもきっついなぁ。が、ランタンコンでTronに当たった時ほどの絶望感はないのでセーフ?でも後手番だと勝てる気がしねー、て思ったりしてる。
・あとマイナーどころではライブラリアウトがちょっと…。ここは噛み合いの問題もあるからなぁ。
現物化をされている方がどれだけいるのかわからないですが、お伝え。
現状、XLNのnormalセットの現物化が品切れ中です。しばらくしたら復活するよとのこと。

こんなことこれまでなかった上、最近、現物化可能期間が短くなったりしているので、皆様お気を付けください。あんまし現物化してほしくないのかね。
…この情報が必要な皆様がどれだけいるのかわからんけど。

なお、RIXの現物化は14日からとのこと。どっちもだめじゃねーか。

Modern Friendly Legue③250戦
Emra Breach 79-36
Lantern Control 11-9
Eldrazi Tron 68-22
Tron 14-11

172-78

+334tix

①、②と合算
http://lotleth.diarynote.jp/201711212115338335/
http://lotleth.diarynote.jp/201712201906296187/

820-430(65.6%)
1321tix


XLN・RIX Sealed League、1回ずつ
7-11
-8tix

Vintage Cube
11-10
-16tix

計18-21
-24tix


Total
1297tix


現物化用
購入239tix
Redemption cost 100tix (XLN×2 RIX×2)
送料 25tix(予定)

-364tix


総計 +933tix

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索