KLD sealedはアグロか?コントロールか?(ジオン軍さんへの返信、プラス自分の反省)
前回までのあらすじ。

プレリシールドを終えて勝率計算をしていたfu-yo-yu 。
勝率54%という疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負ったfu-yo-yu に対し、
車の主、レーティング1900越えジオン軍さんに言い渡された示談の条件とは・・・。

前の日記はこちら↓
KLD Sealedについて、徒然
http://lotleth.diarynote.jp/201610100052101385/

あと、ジオン軍さんの日記はこちら↓
http://hannatan.diarynote.jp/201610101929224502/

題名の答えは明白、自分の成績がこの体たらくではアグロよりに構成していたことが失敗だったということでしょう。SealedとDraftの違い、ということでばっさりすることもできる?のかもしれませんが、さすがにこの勝率でそれをする厚顔さはないです(^p^)
ちょっくら前回の日記を、ジオン軍さんのコメントを踏まえて考察し直してみます。

前回触れたアグロ戦略による一方的なゲームはどの程度発生するのか?
まずはEnergyによる何もできずに殴り切られるパターンはそんなに多いのか?これに対しては、「やられた時に印象に残りやすい」ために強すぎると誤認した可能性が高いです。これに引っ張られてアグロが強いと間違った印象を持ったのでしょう。実際、自分で牙長獣の仔を2ターン目に出した時も、後手だっただけで大して仕事できないまま終了するパターンがそれなり。後半に着地する殴れない牙長獣は、実際弱い。それを踏まえてEnergyの使い方を根本から変える(攻めに使うのではなく守り/コントロールに使う)必要がありそうです。
ただそれでも黒以外のカードに序盤を凌げるものがどれだけいるか、という点で悩んでいます。領事府の空船口ならまだしも、着飾ったラクダはさすがに入れたくない…。
いずれにせよ、黒を軸としたコントロールよりのデッキ構築を検討します。

PWの評価
わたくし→ニッサ>チャンドラ>ドビン>サヒーリ
ジオン軍さん→サヒーリ>チャンドラ>ドビン>ニッサ
もう!どうしてこうなった(^p^)
これは脳みそがアグロ環境、と固定されていたからですね。ニッサは5/5であっという間に押し込まれたことが記憶に残りすぎ、逆にサヒーリはアグロ的にはあっさり落とされ、奥義狙ってる暇がないと考えてしまう。
せっかく全員使えたのだから、特にサヒーリをもう少し練り上げる構築をできていれば、と後悔。

結論。もっとコントロール気味で構築検討し直しましょう。
疑問点としては黒以外で序盤を凌ぐ札はなにが最適か。青のけつでっかちやバウンス、かな。
それと、この環境、3色目のタッチがどの程度許容されうるか。Sealedでは特にレアが多いのでタッチしたくなるのですが、そういうレアが軒並みダブルシンボルなんだよなー。コントロール環境として捉えるとダブシンタッチも可能?ここも暇なとき試してみよう。少なくともプリズム1枚は欲しいかな。


しかし、ネットはありがたいですね。
自分の考えに一石を投げかけてくれるのは本当に感謝です。
みなさんももっと、環境考察してくださいほらほら!

コメント

ジオン軍
2016年10月11日19:13

私の勝率は69%です(煽り)

今日中に何か書こうかな

fu-yo-yu
2016年10月11日19:42

機体(期待)

Estuary
2016年10月11日21:14

カラデシュプレリ1-3打ち切り終了、、、MO真面目にやらねば。

fu-yo-yu
2016年10月11日22:30

ヘリコプターがレアにあるまじき値段ですので、結構なやり得ですよ。
この勝率ですらプラスでしたから。

ジオン軍
2016年10月11日22:40

静電気式打撃体、逆毛ハイドラ、機械医学的召喚なんかがプレリ終了後から爆上げされてるっぽい

fu-yo-yu
2016年10月11日23:22

情報、感謝です!思わずぶん投げました。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索