感染(モダン)について考えていることの垂れ流し
あいかわらずファイレクシア病のことばかり考えている。

自分用のメモですが、ご意見は大歓迎です。

つらつらと。

①強大化はやっぱりあかんわ
毒0から一撃必殺を生き物+カード2枚で達成するのはやっぱりダメだよ、これ。強大化がなければ確実に3枚必要な話なんでこれは天と地の差があります。
あと、こいつのおかげで東屋なんかでかなり殴り切りやすくなってる。
モダンは3killだめよというのなら確実に禁止されるべき。ただし、禁止されたら間違いなく今の強みはなくなるので、Tier2まで落ちると思います。
いろいろな考えはあるでしょうが、引けばキルターンは縮まるので自分は4積みを崩すことはないです。

②初手キープでの悩み
パンプスペルと土地だけの、生き物引けたらワンショットが見える手札ってキープしていいのかどうか?(eg.フェッチ×2、ギタ調、強大化、クローサの力、顕在的防御)
自分はおばさんがいればキープしますが、上の手札ならマリガンしてます。でもこれくらい揃ってるなら実はあり?

③第1ターンの動き方
エルフを出すか、おばさんを出すか。
フェッチ×2、エルフ、おばさん、顕在的防御、古きクローサの力、巨森の蔦
という初手として、エルフを守る動きをしながら展開がいいか、とりあえず1ターン目はエルフでぶっぱすべきか。赤相手なら前者か。黒相手ならハンデス考慮して後者か。相手がわからない場合は?
上の手札なら、どのパターンでもおばさんから入ってしまうかなぁ。

持ってくるのは森か、繁殖池か。
森が2枚しかないのでパスや幽霊街も考えて積極的にフェッチするのは繁殖池がいいとは思っていますが、ファイマナの関係上、ライフはあっと言う間に溶けるデッキです。初手にフェッチ×1と墨蛾、そしておばさん/エルフがある時、かつ相手がバーンの時に悩みます。次ターンに工作員を引く場合を考えて、ショックインから入るべきか。1ターン目の生き物焼かれたらさすがに死が見えるのでショックインすべき?ただ、相手が先手の時は森にしてること多いかも。

個々のカード:自分の
④四肢切断
メイン2枚にしてますが、1.バーン相手に2枚引くと死が見える、2.これじゃないとだめ、てのがメリーラだけ、と考えると、別のでもいい気がしてます。他にこいつじゃないと対処できないのあるかな?
変位くんは防御ではじく、すべりんはよじれた映像。どっちにしろきっついけど。

⑤変異原性の成長
メインに3枚。サイドアウトはまずこいつから、てしてることが多いです。ワンショットキルの可能性を下げて対応力を上げてるつもり。はてでもそれで正しいのかどうか。メインをいっそ減らす?サイド後も先手なら残す?

⑥東屋
こいつで殴り倒すことがじょうだんじゃなくしょっちゅうあるので、メイン1枚は続行。
きちーのは初手にいる場合、憤怒でまとめて持ってかれる場合。両方ともなんとかできなくはない。

⑦自然の要求
チャリスが一番つらいんだから、もう帰化でよくない??ダメ??

⑧野生の抵抗
自分は取ってないけど検討中。突然のショックに対応できるのがえらいと思います。ただ、3マナ、てのが遅い印象。

個々のカード:相手の
⑨チャリス
2ターン目ならまだなんとかなる。1ターン目の時は諦める。

⑩月
どんなデッキから入ってくるかまだきちんと読めてないです。感染相手にサイドインしてない人もいるのか?


うーん、まとまりがない。

あ、一応現在のデッキ↓
この間翻訳したコラムの方から、
メイン地うねり→強大化
サイドよじれた映像→呪文貫き
に変更してます。

Mainboard
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
2:《森/Forest》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4:《顕在的防御/Blossoming Defense》
3:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《強大化/Become Immense》
4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《よじれた映像/Twisted Image》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《ひずみの一撃/Distortion Strike》

Sideboard
2:《呪文滑り/Spellskite》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《よじれた映像/Twisted Image》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索