もうフルスポ出てた!
前回同様レア以外はしません。Sealedはレアゲー、はっきりわかんだね。
それでは。
5 使わないことはありえない
4 タッチでも入れよう/このレアがあるからこの色をしよう
3 色が合うならこのレアを入れよう
2 色が合っても入れるとは限らない
1 丘巨人の方が強い
0 怪しげな挑戦を許してはいけない
●白●
霊気晶の鉱夫 4
2マナ 3/1 EtBで2E、2E支払いで手札へ
十分な殴り値、除去耐性、そして自在に紛争を達成。弱いはずがない。
結束への呼びかけ 4
5マナ 紛争で強くなってくアンセム
3つもカウンターが乗ればgame set。そしてそこまでの道筋はたやすい。
領事府の弾圧 3.5
5マナ 相手のアーティファクトをボッシュート
KLD環境なら仕事するでしょ。
極上の大天使 4
7マナ 5/5 ゲーム敗北時、ライフが元に戻る
マナコストの重さは気になるが、出せれば勝率が5割くらいアップするでしょう。KLD環境でライフ20点ゲインは丸2ターン分は価値があります。
生真面目な補充兵 4
3マナ 2/2、二段攻撃 紛争で+1/+1カウンター
はいただつよ。見たら焼け枠。
上級建設官、スラム 3.5
2マナ 2/2 オーラ/装備/機体をcastでドロー
実際これらが入るのは3-6枚。ドローの期待値は高くありません。2マナ2/2のドワーフとして。あまり期待しないくらいでちょうどよいかな。
スラムの巧技 4
4マナ 1/1を3つ生成、巧技
巧技サイクルの評価は、Sealedではずば抜けて高いわけではありません。巧技のマナコスト踏み倒しがかみ合うタイミングは、そう多くはないと推測するからです。ただし、いずれも素の性能が十分ですのでKP自体は十分使用に耐え得ります。
●青●
霊気海嘯の鯨 4
6マナ 6/4、飛行 EtBでE6 E4で自己バウンス
出されたらどうすればいいんだ、これ?除去耐性うんぬんもあるんやけど、そもそもタフ4飛行をなんとかする方法なんてそうそうないのだが??
遵法長、バラル 2.5
2マナ 1/3 Ins/Sorを1マナ軽減 カウンターするとルーティング
2マナ1/3としてのスペックが最低限働いてくれるので、カウンター2枚入れてるんなら入れてもいいかな、くらいの印象。
バラルの巧技 4
5マナ Art/Creから3つバウンス、巧技
ぶっちゃけ5マナ3バウンスだけでもフィニッシャーとしてデッキに入れる価値あり。加えて平和なべ付けといたクリーチャーを出し入れされたりしたら台パンする。
不許可 4
3マナ もみ消し&取り消し
相手の勝ち確の動きを否定できるのがとにかく強い。搭乗を不許可するとそれだけで勝ててしまう場面がありそう。
機械化製法 4
4マナ Artどんどん増やすオーラ
いろいろ使い道はありますが、機械巨人をどんどん増やされて台パンする未来が見えます。これの勝利条件満たしたいなぁ。
速製職人のスパイ 4.5
4マナ 2/3 Artをジェイムデー秘本(強)にする
除去できなければこっちが死ぬ枠。
発明品の唸り 3.5
3Xマナ Art版召喚の調べ
見た目通りの働きをしてくれるでしょう。
●黒●
光袖会の収集者 3
2マナ 2/1、威迫 EtBとアタック時にEを得る 2Eと1ライフでアップキープにカードを引けるボブっぽいやつ
霊気装置が跋扈するKLD環境でそうそう殴れるとは思えないです。
秘密の回収 1
5マナ 墓地のカードを追放して、同名カードをサーチ、手札へ
アドを取るには①そのカードを3枚デッキに入れている②うち1枚が墓地、2枚がライブラリーにいる、を満たさなければなりません。それを満たした上でリターンが大きいカードを複数取れるかどうか。スカイソブリンを2枚デッキに入れていても、このカードをデッキに入れることはないと思います。
真夜中の随員 3
4マナ 3/3 霊気体に+1/+1 霊気体死亡時ドロー
ロード効果は期待薄ですが、本人が死亡時ドローの付いた3/3なので十分使用に耐えます。
橋上の戦い 4.5
黒X 即席 生き物を-X/-X、Xライフゲイン
タッチで使える除去は大好物です。
難苦の伝令 4
7マナ 5/5、飛行 即席 毎ターン相手Discard Artサクって生き物に-2/-2
歯車襲いの海蛇を踏まえると遅くとも5ターン目には出てくるでしょう。で、5ターン目に出てきた5/5飛行が除去ばらまくんだけどどうすればいいのかな?
不死の援護者、ヤンヘニ 3
3マナ 2/2、速攻 相手の生き物死亡で+1/+1カウンター 生き物サクリで破壊不能
こいつが自在に働けてる時は、十分に圧せてる時かなぁ。速攻じゃなくて接死だったら強すぎるカードでした。黒で速攻とかおかしいだろぉ?
ヤンヘニの技巧 3.5
4マナ 全体-3/-3 技巧
小物作りの達人や鋳造所通りの隊長をまとめて薙ぎ払えるのは好印象。ただまあ文面通り、衰滅よりは弱い。つまり相手の脅威を薙ぎ払う期待はできない。しょうがないね。
●赤●
無秩序外の主 4
6マナ 4/4、飛行、即席 赤1で+2/0
KLD環境は飛行を止める手段が乏しいです。特にパワータフネスが4を超えると無理。ところでこいつはパンプまでするらしいっすよ。
不屈の独創力 3.5
3Xマナ Art/Creを破壊して坊主めくり合戦
相手の強生き物を壊してこっちの霊気装置を壊す。お膳立てが必要ですが、ほぼ有利を取れるでしょう。個人的には運の良さ激低なもので使いたくないですが…。
航空船を強襲する者、カーリ・セヴ 4
2マナ 1/3、先制攻撃、威迫 Attak時2/1を生成
2マナ生き物としては破格。しかしそれでもただの2/1を一瞬だけ生成してもKLDではあんまり意味がない。
カーリ・セヴの巧技 4
3マナ Cre or機体のコントロール奪取 巧技
巧技を無視してもデッキに入れられる性能。ただ、巧技で追加して唱えておいしいスペルが思いつかないんだよなぁ。
稲妻駆け 3
5マナ 2/2、二段攻撃、速攻 EtBでE2 E8でもう一回combat
隙を見て一撃、という使い方に加えて、構えておくことでの牽制が可能なことはえらい。とはいえ、本体コストも起動コストも重めなので嵌まるタイミングは限られる。
ピアの革命 2.5
3マナ Art死亡時に3点or回収
見た目通りの強さ。2回誘発できればだいぶお得感でますが、その状況になるころにはこいつがいるいないに関わらず勝つか負けるか決まっていそう、かな。
速製職人の反逆者 4.5
4マナ 3/2 Art一つを2点ダメ飛ばしに変える
除去できなければこっちが死ぬ枠その2。2点はまじであかん。ほんとにあかん!本体が4マナでもダメ!!
グレムリン解放 4
赤XX ArtをX個壊して2/2をX個出す
こいつも見た目通りの強さを発揮してくれるでしょう。タッチで使えそうなのがさらに点数アップ。
●緑●
霊気風浴び 3
7マナ 7/7、トランプル EtB or AttakでE Eで+1/+1
みんなが思ってる通り、こいつなんで神話なのかな?いや強いよ。リミテでは出せば勝てそうだよ。でもなんで神話なのかな??小学生が剥いたら泣く封録はやめろと言ってるだろ!!!
僧帽地帯からの援軍 4
5マナ 紛争でライブラリーからパーマネントを出す
はいつよーい。しかし適当紛争誘発してれば勝てそうなカード多いなー。
緑地帯の暴れ者 4
1マナ 3/4 2E払うか、Eを得て手札に戻っちゃう
ついに、ついに霊気貯蔵器と組み合わせられる札が来ました。後はEを消費して2E貯まらないようにしておけば50点砲が夢じゃなくなった!!!
英雄的介入 3
2マナ 自パーマネントが破壊不能&呪禁
ふぇえええなんでレアなの…。使えそうだけどさ…。
緑輪地区の解放者 3
2マナ 2/1 紛争で+1/+1
まあ最低限2/1だからね。でもそれだけかな。
ピーマの改革派、リシュカー 3.5
3マナ 2/2 EtBで+1/+1を他2体に カウンターが乗ってる生き物はマナクリ化
単純に生き物強化として十分。特に飛行生き物を一回り大きくしたら大体止まらない。マナはおまけ。
リシュカーの巧技 4
6マナ ガラクザドローエンジン 巧技
6マナになってくると巧技が役立つ。かつこいつはドローしたやつを唱えられる。巧技はどれも強いが、こいつは群を抜いてる。
●多色●
不撓のアジャニ 5
6マナ 能力割愛
除去ができるPWはたとえ重くてもリミテでは超ボムなのです。
アジャニの誓い 4
2マナ +1/+1カウンターばらまき PWが1軽くなる
カウンターばらまきだけで十分な性能。白巧技からこれ唱えたらちょっと気持ちよい。
闇の暗示 4
5マナ プチ残酷な根本原理
色拘束はつらいがぜひとも撃ちたいスペル。緑絡みじゃないのが撃ちにくさに拍車をかけるけど、プリズムもあるし何とかなるかな。正直、プールにいたらぜひ使いたい。
策謀家テゼレット 4.5
4マナ 能力割愛
アジャニの方が強い。紛争を好きに誘発できる、て点は好評価。ただし、除去性能がいまいちなんだよなぁ。
●アーティファクト●
ゴンティの霊気心臓 4
6マナ ArtがEtBでE2 E8で追加ターン
確実に追加ターンは得られるでしょう。霊気装置などを簡単に出せる構築ならさらに評価アップ。6マナ払う価値はあり。
キランの真意号 3.5
2マナ 4/4、飛行、警戒 搭乗3 PWも乗れる
飛行4/4は強いが、警戒は搭乗の関係であんまし意味がない。突出して強いわけではないけど、まあフィニッシャーにはなれる。でもヘリコのが強い。
ギラプールの希望 2
1マナ 1/1、飛行 サクリでザンディットの大群ぽい効果
リミテでは力不足。
鼓舞する彫像 3
3マナ Artでないスペルに即席
とても弱そうに見えるけど、ぎりぎり無色のマナファクトなのでそこまでだめではないと思っています。
商人の荷運び 4
1マナ 1/2 4マナとX個ArtタップでX枚見る衝動
衝動を毎ターン打てて弱いとでも?
金属ミミック 3
2マナ 2/1 選んだCreタイプが+1/+1が乗って場に出るようになる
おそらく霊気装置、と言うことが一番多くなるかな?次に飛行機械。鋳造所通りの隊長なみの使いやすさは十分に期待できるでしょう。
平和歩きの巨像 3
3マナ 6/6 搭乗4 他の機体を生き物化
素のスペックでもデッキに入りうる。おまけはおまけ程度の認識にしておきましょう。
次元橋 3
6マナ 8マナでパーマネントをサーチ
重い…んだけどさすがに強い。引いたら入れるのは間違いないです。
屑鉄さらい 3
3マナ 3/2 死亡時or他のArt死亡時、COMが小さいArtを手札へ戻す
1枚戻せればおっけー、程度のノリで使うと思う。
霊気圏の収集艇 4.5
3マナ 3/5、飛行 搭乗1 EtBで2E Eで絆魂
一見地味だけどめちゃくちゃ固い。こいつを突破できる札、てあんまりないぞ。
造命師の動物記 3.5
3マナ 自動占術 生き物castでマナ払ってドロー
動き出したら勝ち目なし。見かけたらさっさと殴り切るしかありません。
パラドックス装置 2
5マナ スペルキャストで土地以外アンタップ
奇襲的なブロッカー用意としては有用。機体を多く取れてる時とかに入れてみてもいいけど、正直そのためにカード一枚(+アンタップ用のスペル1枚)を準備するのはきつい。
歩行バリスタ 4.5
XX X/X +1/+1カウンターを取り除いて1点飛ばす 4マナで+1/+1カウンター置く
除去しないと死ぬ枠その3。こいつ1枚で除去、フィニッシャーが完結していてちょっと引くレベル。
●土地●
産業の塔 4
Artがいればマナの合流点
いつでもマナは出るよ。そう、KLDならね!
前回同様レア以外はしません。Sealedはレアゲー、はっきりわかんだね。
それでは。
5 使わないことはありえない
4 タッチでも入れよう/このレアがあるからこの色をしよう
3 色が合うならこのレアを入れよう
2 色が合っても入れるとは限らない
1 丘巨人の方が強い
0 怪しげな挑戦を許してはいけない
●白●
霊気晶の鉱夫 4
2マナ 3/1 EtBで2E、2E支払いで手札へ
十分な殴り値、除去耐性、そして自在に紛争を達成。弱いはずがない。
結束への呼びかけ 4
5マナ 紛争で強くなってくアンセム
3つもカウンターが乗ればgame set。そしてそこまでの道筋はたやすい。
領事府の弾圧 3.5
5マナ 相手のアーティファクトをボッシュート
KLD環境なら仕事するでしょ。
極上の大天使 4
7マナ 5/5 ゲーム敗北時、ライフが元に戻る
マナコストの重さは気になるが、出せれば勝率が5割くらいアップするでしょう。KLD環境でライフ20点ゲインは丸2ターン分は価値があります。
生真面目な補充兵 4
3マナ 2/2、二段攻撃 紛争で+1/+1カウンター
はいただつよ。見たら焼け枠。
上級建設官、スラム 3.5
2マナ 2/2 オーラ/装備/機体をcastでドロー
実際これらが入るのは3-6枚。ドローの期待値は高くありません。2マナ2/2のドワーフとして。あまり期待しないくらいでちょうどよいかな。
スラムの巧技 4
4マナ 1/1を3つ生成、巧技
巧技サイクルの評価は、Sealedではずば抜けて高いわけではありません。巧技のマナコスト踏み倒しがかみ合うタイミングは、そう多くはないと推測するからです。ただし、いずれも素の性能が十分ですのでKP自体は十分使用に耐え得ります。
●青●
霊気海嘯の鯨 4
6マナ 6/4、飛行 EtBでE6 E4で自己バウンス
出されたらどうすればいいんだ、これ?除去耐性うんぬんもあるんやけど、そもそもタフ4飛行をなんとかする方法なんてそうそうないのだが??
遵法長、バラル 2.5
2マナ 1/3 Ins/Sorを1マナ軽減 カウンターするとルーティング
2マナ1/3としてのスペックが最低限働いてくれるので、カウンター2枚入れてるんなら入れてもいいかな、くらいの印象。
バラルの巧技 4
5マナ Art/Creから3つバウンス、巧技
ぶっちゃけ5マナ3バウンスだけでもフィニッシャーとしてデッキに入れる価値あり。加えて平和なべ付けといたクリーチャーを出し入れされたりしたら台パンする。
不許可 4
3マナ もみ消し&取り消し
相手の勝ち確の動きを否定できるのがとにかく強い。搭乗を不許可するとそれだけで勝ててしまう場面がありそう。
機械化製法 4
4マナ Artどんどん増やすオーラ
いろいろ使い道はありますが、機械巨人をどんどん増やされて台パンする未来が見えます。これの勝利条件満たしたいなぁ。
速製職人のスパイ 4.5
4マナ 2/3 Artをジェイムデー秘本(強)にする
除去できなければこっちが死ぬ枠。
発明品の唸り 3.5
3Xマナ Art版召喚の調べ
見た目通りの働きをしてくれるでしょう。
●黒●
光袖会の収集者 3
2マナ 2/1、威迫 EtBとアタック時にEを得る 2Eと1ライフでアップキープにカードを引けるボブっぽいやつ
霊気装置が跋扈するKLD環境でそうそう殴れるとは思えないです。
秘密の回収 1
5マナ 墓地のカードを追放して、同名カードをサーチ、手札へ
アドを取るには①そのカードを3枚デッキに入れている②うち1枚が墓地、2枚がライブラリーにいる、を満たさなければなりません。それを満たした上でリターンが大きいカードを複数取れるかどうか。スカイソブリンを2枚デッキに入れていても、このカードをデッキに入れることはないと思います。
真夜中の随員 3
4マナ 3/3 霊気体に+1/+1 霊気体死亡時ドロー
ロード効果は期待薄ですが、本人が死亡時ドローの付いた3/3なので十分使用に耐えます。
橋上の戦い 4.5
黒X 即席 生き物を-X/-X、Xライフゲイン
タッチで使える除去は大好物です。
難苦の伝令 4
7マナ 5/5、飛行 即席 毎ターン相手Discard Artサクって生き物に-2/-2
歯車襲いの海蛇を踏まえると遅くとも5ターン目には出てくるでしょう。で、5ターン目に出てきた5/5飛行が除去ばらまくんだけどどうすればいいのかな?
不死の援護者、ヤンヘニ 3
3マナ 2/2、速攻 相手の生き物死亡で+1/+1カウンター 生き物サクリで破壊不能
こいつが自在に働けてる時は、十分に圧せてる時かなぁ。速攻じゃなくて接死だったら強すぎるカードでした。黒で速攻とかおかしいだろぉ?
ヤンヘニの技巧 3.5
4マナ 全体-3/-3 技巧
小物作りの達人や鋳造所通りの隊長をまとめて薙ぎ払えるのは好印象。ただまあ文面通り、衰滅よりは弱い。つまり相手の脅威を薙ぎ払う期待はできない。しょうがないね。
●赤●
無秩序外の主 4
6マナ 4/4、飛行、即席 赤1で+2/0
KLD環境は飛行を止める手段が乏しいです。特にパワータフネスが4を超えると無理。ところでこいつはパンプまでするらしいっすよ。
不屈の独創力 3.5
3Xマナ Art/Creを破壊して坊主めくり合戦
相手の強生き物を壊してこっちの霊気装置を壊す。お膳立てが必要ですが、ほぼ有利を取れるでしょう。個人的には運の良さ激低なもので使いたくないですが…。
航空船を強襲する者、カーリ・セヴ 4
2マナ 1/3、先制攻撃、威迫 Attak時2/1を生成
2マナ生き物としては破格。しかしそれでもただの2/1を一瞬だけ生成してもKLDではあんまり意味がない。
カーリ・セヴの巧技 4
3マナ Cre or機体のコントロール奪取 巧技
巧技を無視してもデッキに入れられる性能。ただ、巧技で追加して唱えておいしいスペルが思いつかないんだよなぁ。
稲妻駆け 3
5マナ 2/2、二段攻撃、速攻 EtBでE2 E8でもう一回combat
隙を見て一撃、という使い方に加えて、構えておくことでの牽制が可能なことはえらい。とはいえ、本体コストも起動コストも重めなので嵌まるタイミングは限られる。
ピアの革命 2.5
3マナ Art死亡時に3点or回収
見た目通りの強さ。2回誘発できればだいぶお得感でますが、その状況になるころにはこいつがいるいないに関わらず勝つか負けるか決まっていそう、かな。
速製職人の反逆者 4.5
4マナ 3/2 Art一つを2点ダメ飛ばしに変える
除去できなければこっちが死ぬ枠その2。2点はまじであかん。ほんとにあかん!本体が4マナでもダメ!!
グレムリン解放 4
赤XX ArtをX個壊して2/2をX個出す
こいつも見た目通りの強さを発揮してくれるでしょう。タッチで使えそうなのがさらに点数アップ。
●緑●
霊気風浴び 3
7マナ 7/7、トランプル EtB or AttakでE Eで+1/+1
みんなが思ってる通り、こいつなんで神話なのかな?いや強いよ。リミテでは出せば勝てそうだよ。でもなんで神話なのかな??小学生が剥いたら泣く封録はやめろと言ってるだろ!!!
僧帽地帯からの援軍 4
5マナ 紛争でライブラリーからパーマネントを出す
はいつよーい。しかし適当紛争誘発してれば勝てそうなカード多いなー。
緑地帯の暴れ者 4
1マナ 3/4 2E払うか、Eを得て手札に戻っちゃう
ついに、ついに霊気貯蔵器と組み合わせられる札が来ました。後はEを消費して2E貯まらないようにしておけば50点砲が夢じゃなくなった!!!
英雄的介入 3
2マナ 自パーマネントが破壊不能&呪禁
ふぇえええなんでレアなの…。使えそうだけどさ…。
緑輪地区の解放者 3
2マナ 2/1 紛争で+1/+1
まあ最低限2/1だからね。でもそれだけかな。
ピーマの改革派、リシュカー 3.5
3マナ 2/2 EtBで+1/+1を他2体に カウンターが乗ってる生き物はマナクリ化
単純に生き物強化として十分。特に飛行生き物を一回り大きくしたら大体止まらない。マナはおまけ。
リシュカーの巧技 4
6マナ ガラクザドローエンジン 巧技
6マナになってくると巧技が役立つ。かつこいつはドローしたやつを唱えられる。巧技はどれも強いが、こいつは群を抜いてる。
●多色●
不撓のアジャニ 5
6マナ 能力割愛
除去ができるPWはたとえ重くてもリミテでは超ボムなのです。
アジャニの誓い 4
2マナ +1/+1カウンターばらまき PWが1軽くなる
カウンターばらまきだけで十分な性能。白巧技からこれ唱えたらちょっと気持ちよい。
闇の暗示 4
5マナ プチ残酷な根本原理
色拘束はつらいがぜひとも撃ちたいスペル。緑絡みじゃないのが撃ちにくさに拍車をかけるけど、プリズムもあるし何とかなるかな。正直、プールにいたらぜひ使いたい。
策謀家テゼレット 4.5
4マナ 能力割愛
アジャニの方が強い。紛争を好きに誘発できる、て点は好評価。ただし、除去性能がいまいちなんだよなぁ。
●アーティファクト●
ゴンティの霊気心臓 4
6マナ ArtがEtBでE2 E8で追加ターン
確実に追加ターンは得られるでしょう。霊気装置などを簡単に出せる構築ならさらに評価アップ。6マナ払う価値はあり。
キランの真意号 3.5
2マナ 4/4、飛行、警戒 搭乗3 PWも乗れる
飛行4/4は強いが、警戒は搭乗の関係であんまし意味がない。突出して強いわけではないけど、まあフィニッシャーにはなれる。でもヘリコのが強い。
ギラプールの希望 2
1マナ 1/1、飛行 サクリでザンディットの大群ぽい効果
リミテでは力不足。
鼓舞する彫像 3
3マナ Artでないスペルに即席
とても弱そうに見えるけど、ぎりぎり無色のマナファクトなのでそこまでだめではないと思っています。
商人の荷運び 4
1マナ 1/2 4マナとX個ArtタップでX枚見る衝動
衝動を毎ターン打てて弱いとでも?
金属ミミック 3
2マナ 2/1 選んだCreタイプが+1/+1が乗って場に出るようになる
おそらく霊気装置、と言うことが一番多くなるかな?次に飛行機械。鋳造所通りの隊長なみの使いやすさは十分に期待できるでしょう。
平和歩きの巨像 3
3マナ 6/6 搭乗4 他の機体を生き物化
素のスペックでもデッキに入りうる。おまけはおまけ程度の認識にしておきましょう。
次元橋 3
6マナ 8マナでパーマネントをサーチ
重い…んだけどさすがに強い。引いたら入れるのは間違いないです。
屑鉄さらい 3
3マナ 3/2 死亡時or他のArt死亡時、COMが小さいArtを手札へ戻す
1枚戻せればおっけー、程度のノリで使うと思う。
霊気圏の収集艇 4.5
3マナ 3/5、飛行 搭乗1 EtBで2E Eで絆魂
一見地味だけどめちゃくちゃ固い。こいつを突破できる札、てあんまりないぞ。
造命師の動物記 3.5
3マナ 自動占術 生き物castでマナ払ってドロー
動き出したら勝ち目なし。見かけたらさっさと殴り切るしかありません。
パラドックス装置 2
5マナ スペルキャストで土地以外アンタップ
奇襲的なブロッカー用意としては有用。機体を多く取れてる時とかに入れてみてもいいけど、正直そのためにカード一枚(+アンタップ用のスペル1枚)を準備するのはきつい。
歩行バリスタ 4.5
XX X/X +1/+1カウンターを取り除いて1点飛ばす 4マナで+1/+1カウンター置く
除去しないと死ぬ枠その3。こいつ1枚で除去、フィニッシャーが完結していてちょっと引くレベル。
●土地●
産業の塔 4
Artがいればマナの合流点
いつでもマナは出るよ。そう、KLDならね!
コメント
タフ1につけるのは完全博打ですけど
ちなみに手がかりトークンでも同じように勝利できます
わがままを言うと、今回、全体を見て明らかに使えねー、てのがいないのがちょっとだけ寂しいです。