・アモンケットシールドバグブログとはなにか?
バグブログとはマジックオンライン既知の不具合リストに並ぶ更新の運用リストです。「「追加のマナを支払う」テキストが、少し邪魔くさい」、「我々は確かに《サヒーリ・ライ》との相互作用を見逃してしまいました」、「開発部がバスに轢かれた時の分類ファイル」等ををここで見ることができます。バグブログは隔週木曜にわたしの脳内に投稿されます。
というわけで。強すぎるという意味でも、弱すぎるという意味でもバグなカードを完全な自己判断で勝手に挙げていきます。
あくまでリミテッドの中のシールド基準で話しているので、いろいろとお許しください。
赤字は強すぎると感じているやつ。
青字は弱すぎると感じているやつ。
太字は未遭遇(200マッチの中で、自分で使ったことも相手に使われたこともない)。
ではでは。
白
ヘクマの防御 ウルザの鎧(弱)
いまだに君がなぜここにいるのかわからない。使い道を見いだせないでいます。横並び赤白に対して?こんなの5ターン目に出してたら喜んで殴り切られるよなぁ。
副陽の接近 みんな大好き勝利条件カード
プールに2枚来たら使います。でもプールに2枚も来ないでほしいです。
青
象形の守り手 5/5/3 飛行、除去耐性、不朽
タッパーを軽々と踏み越えてていく脅威のパワー5。
4/3 or 6マナ or 神話レアにして欲しかった。
抗えない主張すら遭遇できている辺り、サイクリングという能力の偉大さを感じます。
黒
没収 アーティファクトをロボトミー
カラデシュに帰ろう!
真面目に使用する方法を考えると、相手が権威の殿堂を2枚以上使ってるのを見て、自分がアーティファクトに触れないプールで、前日の睡眠時間が3時間未満だったら入れる可能性のあるカード。
葬送の影 捨てたカードを手札に戻す
まだ出会えてないだけで、サイクリング青黒が組めるプールにあったら間違いなく使う。
赤
猛火の斉射 相手生き物みんなに1ダメ
2マナにしてサイクリングつけてほしかったです。そしたらPauperでも使われたかな?
タッパーもマナクリも大体タフネス2以上あるのが問題なんだよなあ。オケチラ対策に入れる可能性も考えましたが、だいたいオケチラ側にはそれ以外の生き物がいるので意味がない。ゾンビやドレイクを流したいので、1ダメはおよびじゃないんです。
アン一門の壊し屋 3/3/2 速攻 督励でブロック制限
速攻がまじで余計。そんなら2/2にしとけや!とはいえ、赤は突破力に乏しいので、この強さのカードがいないとさらにきつい。ので環境的には必要だと思っています。
栄光をもたらすもの 5/4/4 速攻 督励で4ダメ
こいつは思ってた通りにあかん!やっぱり環境の生き物ほとんど焼いて殴ってくるじゃないか・・・。
ダメージは3点 or 速攻をなくす or 6マナへ修正しろ!
こんだけリミテを荒らしてるんだから、せめてスタンでBFZギデオンをやっつける活躍を期待します。
緑
活力のカルトーシュ
全コモンの中で最もあかんのはこいつ。弱者狩りのほぼ上位互換がどうして3マナなの・・・。
横断地のクロコダイル 4/5/4 速攻 CIPで-1/-1
マナクリスタートから3ターン目、4ターン目にこいつを連打されたことは絶対に許さない。ただの4/3速攻ならまだぎりぎり許した。てか時々緑に現れる、気の触れた速攻は一体何なんだ。
収穫期 タップ生き物分ランパン
収穫期多色ドラゴンというアーキタイプがあるらしい。
多色
壊滅甲虫 5/4/5 アタックで-1/-1カウンター取り除き&載せ
ひたすら載せられるんじゃなくて、自分の生き物から相手のに移す、だったら許してた。先手4ターン目とかに出てくると、ほんとどうしようもない。
せめてレアにしてください。
分割
腹背+面従 呪文バウンス&キャスト阻害
やっぱりリミテでは厳しい。
貧窮+裕福 全体-2/-2&生き物奪い
Nayaカラーのアグロには効きそうなので、そのうち遭遇しそうな気はしてます。
アーティファクト
権威の殿堂 アタック阻害
タッパーの上位種みたいなやつがどうして無色で許されると思ったんでしょう!
レアにしてほしかった。とはいえパック剥いてこれがレアで出て来たらそれはそれで哀しいけど。
ルクサ川の祭殿 ライフゲイン
OGW環境なら使えたでしょうに。ライフゲインになんのシナジーもない以上、活躍は望めません。あーでも砂時計の侍臣と組み合わせたらいけるか?
土地
各種サイクリングランド
もはや色が合わなくても入れないことはないくらい使い勝手がいい。
モダンでもデッキによってはいける??
大瀑布 破壊されない5c土地
緑多色で、ナーガの生気論者との組み合わせでワンチャン。わたしは色彩の断崖を使います。
出会えてないのはしめて10枚。
うち半分くらいはまだ可能性あるかな?
まーそれでも、没収が使われるところを見ることはないと思います。
バグブログとはマジックオンライン既知の不具合リストに並ぶ更新の運用リストです。「「追加のマナを支払う」テキストが、少し邪魔くさい」、「我々は確かに《サヒーリ・ライ》との相互作用を見逃してしまいました」、「開発部がバスに轢かれた時の分類ファイル」等ををここで見ることができます。バグブログは隔週木曜にわたしの脳内に投稿されます。
というわけで。強すぎるという意味でも、弱すぎるという意味でもバグなカードを完全な自己判断で勝手に挙げていきます。
あくまでリミテッドの中のシールド基準で話しているので、いろいろとお許しください。
赤字は強すぎると感じているやつ。
青字は弱すぎると感じているやつ。
太字は未遭遇(200マッチの中で、自分で使ったことも相手に使われたこともない)。
ではでは。
白
ヘクマの防御 ウルザの鎧(弱)
いまだに君がなぜここにいるのかわからない。使い道を見いだせないでいます。横並び赤白に対して?こんなの5ターン目に出してたら喜んで殴り切られるよなぁ。
副陽の接近 みんな大好き勝利条件カード
プールに2枚来たら使います。でもプールに2枚も来ないでほしいです。
青
象形の守り手 5/5/3 飛行、除去耐性、不朽
タッパーを軽々と踏み越えてていく脅威のパワー5。
4/3 or 6マナ or 神話レアにして欲しかった。
抗えない主張すら遭遇できている辺り、サイクリングという能力の偉大さを感じます。
黒
没収 アーティファクトをロボトミー
カラデシュに帰ろう!
真面目に使用する方法を考えると、相手が権威の殿堂を2枚以上使ってるのを見て、自分がアーティファクトに触れないプールで、前日の睡眠時間が3時間未満だったら入れる可能性のあるカード。
葬送の影 捨てたカードを手札に戻す
まだ出会えてないだけで、サイクリング青黒が組めるプールにあったら間違いなく使う。
赤
猛火の斉射 相手生き物みんなに1ダメ
2マナにしてサイクリングつけてほしかったです。そしたらPauperでも使われたかな?
タッパーもマナクリも大体タフネス2以上あるのが問題なんだよなあ。オケチラ対策に入れる可能性も考えましたが、だいたいオケチラ側にはそれ以外の生き物がいるので意味がない。ゾンビやドレイクを流したいので、1ダメはおよびじゃないんです。
アン一門の壊し屋 3/3/2 速攻 督励でブロック制限
速攻がまじで余計。そんなら2/2にしとけや!とはいえ、赤は突破力に乏しいので、この強さのカードがいないとさらにきつい。ので環境的には必要だと思っています。
栄光をもたらすもの 5/4/4 速攻 督励で4ダメ
こいつは思ってた通りにあかん!やっぱり環境の生き物ほとんど焼いて殴ってくるじゃないか・・・。
ダメージは3点 or 速攻をなくす or 6マナへ修正しろ!
こんだけリミテを荒らしてるんだから、せめてスタンでBFZギデオンをやっつける活躍を期待します。
緑
活力のカルトーシュ
全コモンの中で最もあかんのはこいつ。弱者狩りのほぼ上位互換がどうして3マナなの・・・。
横断地のクロコダイル 4/5/4 速攻 CIPで-1/-1
マナクリスタートから3ターン目、4ターン目にこいつを連打されたことは絶対に許さない。ただの4/3速攻ならまだぎりぎり許した。てか時々緑に現れる、気の触れた速攻は一体何なんだ。
収穫期 タップ生き物分ランパン
収穫期多色ドラゴンというアーキタイプがあるらしい。
多色
壊滅甲虫 5/4/5 アタックで-1/-1カウンター取り除き&載せ
ひたすら載せられるんじゃなくて、自分の生き物から相手のに移す、だったら許してた。先手4ターン目とかに出てくると、ほんとどうしようもない。
せめてレアにしてください。
分割
腹背+面従 呪文バウンス&キャスト阻害
やっぱりリミテでは厳しい。
貧窮+裕福 全体-2/-2&生き物奪い
Nayaカラーのアグロには効きそうなので、そのうち遭遇しそうな気はしてます。
アーティファクト
権威の殿堂 アタック阻害
タッパーの上位種みたいなやつがどうして無色で許されると思ったんでしょう!
レアにしてほしかった。とはいえパック剥いてこれがレアで出て来たらそれはそれで哀しいけど。
ルクサ川の祭殿 ライフゲイン
OGW環境なら使えたでしょうに。ライフゲインになんのシナジーもない以上、活躍は望めません。あーでも砂時計の侍臣と組み合わせたらいけるか?
土地
各種サイクリングランド
もはや色が合わなくても入れないことはないくらい使い勝手がいい。
モダンでもデッキによってはいける??
大瀑布 破壊されない5c土地
緑多色で、ナーガの生気論者との組み合わせでワンチャン。わたしは色彩の断崖を使います。
出会えてないのはしめて10枚。
うち半分くらいはまだ可能性あるかな?
まーそれでも、没収が使われるところを見ることはないと思います。
コメント
栄光をもたらすものケアのために、タッパーを立たせ続けた日々を…。
除去回避のために構え続けてターンを返し続けた日々を…。
殴れなきゃセーフなんです。(一回見ないと無理です)
栄光をもたらすもので、一本は落としますねほんと。
副陽の接近 2枚揃った時は3-0しました 1枚だけの時でもこれで何十回勝ったかわかりません
没収 これは無理
葬送の影 これもまず無理 青黒サイクリングが手札を捨てるのはドレイクの安息地か信者の確信か無情な射手に集約されるので川蛇だけで賄ったとしてもアドを1枚得るだけでも最低6マナかかってしまう
洞察の探究者を複数並べてCtrl押しっぱにして葬送の影を打ってからルーター起動でアドを得られるがだから何っていう
実質聖なる発掘やヒエログリフの輝きの下位互換で使えそうで使えない典型的な例
猛火の斉射 赤アグロは鉄球戦士か道拓きから入ってくるパターンが多いのでサイドからならプレイアブルで実際時々使います でも概ね華麗な苦悶の下位互換
収穫期 相手に使われた事が2回あるんだよなぁ・・・
這い寄る刃とオアシュラの耕作者で殴って鱗ビヒモスと大いなるサンドワーム
出すっていう割とシンプルな使い方でした
貧窮裕福 雑魚を落として大物を奪う綺麗なデザイン 貧窮打ってから1ターン以内に裕福打てば割とはまります
俺は11マナまで伸ばすのでこれでばんばん逆転してます
貧窮は自分への被害も大きいのでディスカードしてしまうほうが強いかも
大瀑布 緑多色で驚天動地と木端微塵と開拓精神が同時に入ってるような場合はよく使ってます
楽園の贈り物を見せると暴力的な衝撃をinされる事があるので大瀑布に貼ると安心です
あとナーガの生気論者とのコンボはバグにより現在無色マナしか出ないようです
接近は食わず嫌いなんですよね・・・。一回どっかで使ってみよう。
葬送の影は、無理かぁ。サイクリングってそもそも手札に溜めないなぁ、てのも懸念ではありました。言われてみればAKHには首絞めみたいなやついなかったですね。
斉射は確かに赤アグロには刺さりそうですね。道拓きを落とせるのはいいかも。
収穫期は、嵌まれば強そうなんですが、嵌まるタイミングがなさそうすぎて自分で使うには勇気ががが・・・。
貧窮/裕福も噛みあうプールはありそうですね。もうちょっとこれも積極的に入れられないか考えてみます。
>>大瀑布 緑多色で驚天動地と木端微塵と開拓精神が同時に入ってるような場合
そんな場合があまりないです!
まあ、ここまで大瀑布を自分で一度も引けてない、てのもあるので来てみたら考えてみます。・・・多色構築苦手なんですよねー。
生気論者の件も合わせて、お伝え、ありがとうございます。