「競技レベル」の「誘発忘れ」への対応がよぐわがんない。
2017年6月11日 MTG
一昔前にも話題になってましたが、あいかわらず理解してなかったことに気づいた。
あるプレイヤーが「誘発忘れ」をした時に、
対戦相手はこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
観客はこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
ジャッジはこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
対戦相手に「義務」はないことはなんとなく理解しました。
したらば、観客も「義務」はないはず。
んでば、ジャッジは??
ジャッジが見ているゲームで強制的に誘発する能力の「誘発忘れ」が起こった時、ジャッジが対応しないのは「気づいているけど忘れられているのでスルーしている」のか「気づいていない」のか。
これに観客が気づいた場合、ジャッジに伝えるべきなのか、伝えてはいけないのか。
Answer:やっぱりMOが(略
あるプレイヤーが「誘発忘れ」をした時に、
対戦相手はこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
観客はこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
ジャッジはこれを指摘する「義務」はあるのか、「権利」はあるのか?
対戦相手に「義務」はないことはなんとなく理解しました。
したらば、観客も「義務」はないはず。
んでば、ジャッジは??
ジャッジが見ているゲームで強制的に誘発する能力の「誘発忘れ」が起こった時、ジャッジが対応しないのは「気づいているけど忘れられているのでスルーしている」のか「気づいていない」のか。
これに観客が気づいた場合、ジャッジに伝えるべきなのか、伝えてはいけないのか。
Answer:やっぱりMOが(略
コメント