神ジェイスとエルトロン、神ジェイスとランタンコン【なんでこれ書いてなかったんだ?】
とよくよく考えてみたら、「解禁からモダンのメタが動いて、みんながデッキ調整してくれたらデッキ決めよう」とかぬるいこと思ってました!

ちょっとだけ仕事の隙間ができたので気分転換に考えてみた。

まずエルトロン。
こっちは当然相対する方として考慮します。巷ではエルトロンが、というか現実スマッシャーくんが対抗策として有望視されております。MOは早くバグ直して早くして。
では相性がどのようになるのか私見を述べさせていただきます。
まず、従来のコントロール全般には、エルトロンは有利でした。これは、エルトロンで採用されている生き物がアドバンテージ合戦に強い、かつ殴り値が大きいため、全除去をケアしながら詰めていけば一般的なコントロールを御し切れるからです。
さて神ジェイス。「神ジェイスを守りながら盤面をさばく」という勝ち筋がコントロール一般に取り入れられることとなりました。本来なら1:1交換を否定するエルトロン側の生物たちが相手をジリ貧に追い込んでくれるはずが、もしも神ジェイスが場に定着した場合、そのメソッドが成り立たなくなります。アドバンテージの概念壊れる。コントロールを相手にした時、序盤にカウンター/ハンデス/土地攻めによって攻めを逸する展開はエルトロンには結構よくあります(原因はCotVキープ、たまくつ引けない、が主)が、これまでは線の太い生き物で盛り返せていました。この部分がジェイスによって蓋をされるようになるでしょう。
現実砕きは確かに解答なのですが、そういった展開で5点のライフを献上することも割と致命的です。
やや悲観的な意見となりますが、単純にこれまでよりもKPの高いカードがコントロールに採用されることとなり、相性は悪化したと見ています。
対応策としては、たまくつの採用数増加(とはいえ、3枚取ると廃墟の地&流刑でもってくる荒地が足りなそう)、サイドへの針/遠眼鏡の増加でしょうか。最近はカーンが減っていますが、こちらは再度増加するかもしれません。
不利とまではならないと思いますが、コントロールへの特効薬とはならない、というのが現時点での予想です。


ランタンコン。こっちは採用という観点から。
ランタンコン素人なのですが、神ジェイスがランタンコンに採用されるという説に関して。4マナ重くないかな?という疑問。
唸り罠橋魔女封じ、といったあたりをうっかり重ね引くと、手札が吐き切れなくて罠橋が機能しないパターンもあった構成で、4マナを追加することができるか。
とか思ってたんですが、ランタン+ミルを1枚でこなせるのは確かに強い。その上、そのまま奥義につながる、あるいは罠橋を探せる…あ、やっぱり強いわ。
んーでも4マナはやっぱり重いんだよなー…。
というわけで結論出ず。
それと、ランタンコンはトロンをどうやって乗り越えるかが最重要課題ですが、この点において現状のテゼレットよりもジェイスに利があるようには考えにくい、てのも気になるところ。
プロの調整に期待しています。


対ジェイスについては、個人的にはサリアが最有望ではないかな、と思っています。ジェイスのために盤面をさばくという構造を取るコントロールに対して、手数を制限できる彼女を用いたデッキが使ってみたいな、と考え中。チアミンにもよさそう、な気がする…。

まー仕事の関係もあってしばらくは見かも。
なんで所得税、てこんなに取られるんだろう…。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索