8/20 倶留尊山 曇 なし
登 2時間
下 1時間半
キャンプ泊がしたくなって夜勤明けに無理やりゴー。
お酒の手配で手間取るも、どうにか夕飯にありつく。
夏の暑さを避けるために9月まで控えるつもりだったけど我慢できず。幸い標高高めスタートの登山ルートだったので、気温は問題なし。
スケジュールが無理やりなので軽めの運動になるようにと思って出かけたけど、山自体はわりとしっかりしていたところは誤算。でもまあなんとか。軽装の親子連れに出会う。そんな装備で大丈夫か。
相変わらず温泉の開くタイミングからずれてしまう。

8/30 岩湧山 晴 紀伊見温泉
登 2時間
下 2時間半
あまりの忙しさに耐えきれず、仕事帰りに温泉へ、そして翌日朝から登る。
紀見峠駅から山頂を目指して天見駅に戻るルートをたどる予定を立てるも、駐車場がない。旅館にお願いして半日車を置かせていただくことに。
暑さの心配はこちらでは直撃。出発地点の標高が低いことがもろに来てだいぶ汗だくに。やっぱり夏場の山登りは厳選しないとあかんかったか。
下山ルートがかなり長め。集落の中を通る。一部非常にわかりにくいところあり。

9/10-13 宮古島 晴
シュノーケリングしてきた。沖縄の海に匹敵するポイントは本州にあるのかいやないと感嘆する海のキレイさ。
また行きたい。日帰りでも行こうと思えばいけるなぁ…。
おいしいごはんにあまりありつけなかったのが残念。
今回見つけられた数少ないあたり。まる山、イラヨイ。

八経ヶ岳も狙っていたけど、雨で断念。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索