モダホラ後モダン。【さっくり雑感。】
2019年6月6日 MTG(モダン)
少し様子は見ますが、取りあえず感染を握ります。
Scale Upのせいで2killに必要な枚数が6枚(エルフ土地×2+4×2変異原性)から5枚(変異原性が要らない)になったことが大きすぎる。
Sudden Shockや魂の裏切りの夜、暗黒波が戻ってくるのはもう少し先でしょう。
さらに緑ピッチでCotVと月を睨むことができる。
ランドはどうすっか。あんまりマナフラで困るデッキじゃないんだよなぁ。強大化の餌はフェッチで十分だからなぁ。てか正直初動で買いたくない…。
青ピッチはさして問題になりません。たぶん。
現状の他のデッキ強化があるか否かは、細かなカード選択の変化はあるものの、大きくは変わらないと予想。
1つ、ソプターコンはウルザ(と2マナ引っ張る魔導士)で強化されるものの、速度勝負すればなんとかなりそう。
新たなデッキとしては、
レンと6番使った赤緑ランド関連はもっさりしてそう。
青黒忍者はそこまで早くなくアドヴァンテージで戦うことになりそう。
氷雪シナジーも恐らくそんな感じ。
むしろ初期の洗練されてないグッドスタッフが増えてくれたら速度勝負で有利取れそう。
こんなことを仕事しないで考えていた。
Scale Upのせいで2killに必要な枚数が6枚(エルフ土地×2+4×2変異原性)から5枚(変異原性が要らない)になったことが大きすぎる。
Sudden Shockや魂の裏切りの夜、暗黒波が戻ってくるのはもう少し先でしょう。
さらに緑ピッチでCotVと月を睨むことができる。
ランドはどうすっか。あんまりマナフラで困るデッキじゃないんだよなぁ。強大化の餌はフェッチで十分だからなぁ。てか正直初動で買いたくない…。
青ピッチはさして問題になりません。たぶん。
現状の他のデッキ強化があるか否かは、細かなカード選択の変化はあるものの、大きくは変わらないと予想。
1つ、ソプターコンはウルザ(と2マナ引っ張る魔導士)で強化されるものの、速度勝負すればなんとかなりそう。
新たなデッキとしては、
レンと6番使った赤緑ランド関連はもっさりしてそう。
青黒忍者はそこまで早くなくアドヴァンテージで戦うことになりそう。
氷雪シナジーも恐らくそんな感じ。
むしろ初期の洗練されてないグッドスタッフが増えてくれたら速度勝負で有利取れそう。
こんなことを仕事しないで考えていた。
コメント